遺言書はこんな方におすすめ

言書はこんな方におすすめ - 個人のお客様
Recommend

法定相続分どおりに分けたい。

法定相続どおりに財産を分けてほしい場合でも、遺言書を作成しておくメリットはあります。遺産分割協議が不要となり、また不成立の場合などで相続手続がスムースにいかないことがなくなります

誰に何をあげるか明確にしたい。

配偶者には土地と建物を、預貯金は長男に、など、誰にどのような財産をあげるか明確に定めておきたい場合は、遺言書を作成しておくメリットがあります。

法定相続分の比率を変更したい

法定相続分と違う比率で財産をあげたい場合は、遺言書をつくっておくと非常に有益です。相続人間の遺産分割協議でも変更はできますが、話し合いがうまくいかない場合もありますので、遺言書をつくっておけば安心だと思います。ただ遺留分に注意が必要です。

相続人以外の人に財産をあげたい。

相続人以外に財産をあげたい場合は、その大小に関係なく遺言書が必要です。併せて遺言執行者の記載も入れる必要があります。

妻(夫)はいるが子供がいない

自分の親は先に他界しており自分の兄弟が何人かいる。
配偶者にだけ相続させたい。

必ず遺言を作るべきです。すべての財産を問題なく配偶者に残すことができます。
遺言がないと、配偶者だけではなく、自分の兄弟も相続人になってしまうので、遺産分割協議が必要となり、トラブルの元にもなってしまいます。
兄弟には、遺留分を主張する権利がありませんので、遺言さえ書いておけば、トラブルなく配偶者を安心させることができます。

(注意)従兄弟(いとこ)は相続人になりません!いとこに財産を残してあげたいときは、遺言書が必要です。

籍を入れていない内縁の妻・夫がいる。

内縁の妻・夫にできるだけ財産を残してやりたい。 こちらも遺言が必ず必要です。内縁の妻・夫は、相続人にはなれませんので、遺言がなければ財産を渡すことができないのです。 遺留分の問題はありますが、遺言を残してあげましょう。

相続人に音信不通の人がいる。

相続人のなかに、連絡が全く取れない方はいないですか?その場合は遺言書を作成しておく方が安心です。万が一、連絡が取れない場合は遺産分割協議ができないので、遺産分割の調停申立や、不在者財産管理人選任申立など、時間や手間を要する手続を家庭裁判所で行わなければ、相続手続きが進まなくなってしまいます。

専門家に遺言執行を頼みたい。

専門家が遺言執行するためには、遺言書にその旨を記載してもらえるととてもスムースです。相続人に手間をかけさせず、相続作業が完了することができると思います。

お問い合わせCONTACT US

メールでのお問い合わせ

スマホの方は電話番号をタップ

  • 相続・遺産承継・事業承継・死後事務 0120-91-3253
  • 遺言・家族信託・成年後見・任意後見 0120-91-3353
  • その他(登記手続等) 0120-71-3160
  • [営業時間]
    平日 9:00~20:00
    土日祝 10:00~15:00(電話応対のみ)
    緊急の場合は、上記以外の時間でも面談を行いますので、ご相談ください。 メール 24時間対応

不動産登記・相続手続・遺産分割・商業登記・債務整理・家事事件と幅広く対応する事ができます。

Copyright © 司法書士法人 横浜アシスト. All Rights Reserved.

  • 急ぎ案件の方は、まずこちらをクリック
  • とにかく緊急でご相談をしたい方

Copyright © 司法書士法人 横浜アシスト. All Rights Reserved.